2012年10月7日

お知らせ 後援会主催「鉢盛山」への登山(来年5月下旬頃を予定)

平成23年2月定例会で、鉢盛山登山道の整備に対する質問を行いました。この度、朝日村側よりの登山道が整備されました。
美ヶ原より標高の高い鉢盛山へ素晴らしい眺望を期待して計画中です。ご期待下さい!!

北野後援会長の議会傍聴記(9月)

9月定例会の「上條としみち」議員の一般質問を傍聴しました。
(1)次世代交通政策について
 8月26日からヨーロッパの5都市の新交通について視察をして来ました。どこの都市でも新交通システムの導入に当たっては、市民との合意に時間を割いていました。当市としての市民との合意についての基本姿勢を伺いたい。
(答弁:菅谷市長)
 松本市は歩行者優先の考えによる「新しい交通施策」を8月に発表しました。これを基本に市民と合意してできることから社会実験を実施していきたいと思っています。
(依頼:上條議員
視察をしたフランスの都市では人口が28万でしたが市民の合意を取って進めていました。松本市でも市民の誰もが参加できるような環境をぜひ作っていただきたい。
(2)水道行政について
 松本市の水道水の約50%を占めている松塩水道(県の管理)と自己水源の現状及びその危機管理と今後の課題について松本の水道ビジョンをお聞きしたい。
(回答:丸山上下水道部長)
 松本には16の水源がありますが、水道水の利用は年々減少しています。松塩水道(県の管理)については、県営事業の廃止を県から示されていますが、継続を依頼している所です。また市としてはリスク管理特に断水時の「断水マニュアル」を作成しています。
(3)姉妹都市との交流について
 藤沢市など6つの姉妹都市との交流状況と常設のアンテナショップを設置する考えがあるか伺いたい。
(回答:平尾商工観光部長)
各姉妹都市に対しては、松本の情報発信を常時する場を依頼するとともに、松本では「そば道場」をアンテナショップとして活用したいと考えています。
(4)家庭菜園の防疫、防虫について
市民農園における防疫及び防虫の発生に対する市としての指導はどのようにしているか伺いたい。
(回答:勝家農林部長)
市としては市民農園をやっている方への注意事項の配布や農業管理のOBなどに指導をお願いして防疫防虫に努めています。この結果周辺地域からの苦情はありません。
(5)緑化推進事業について
緑化事業の現状と今後の進め方及び住民への周知と協力・協働の施策について成果等を含めてお聞きしたい。
(回答:堀内建設部長)
緑化推進については各地区に「緑化推進委員」を置くなどして進めており、35地区のうち19地区には緑化推進組織ができております。また広報を出すなど周知に努めております。
(6)主要道路周辺危険物について
八月三十日の薄川堤防の倒木事故がありましたが、市として古木及び大木の危機管理について考えをお聞きしたい。
(回答:堀内建設部長)
市としては道路パトロールを徹底し危険個所の把握に努めていきます。

海外先進地視察

  『松本市次世代交通システム』の調査研究の一環として、公共交通の先進地であるドイツ、フランスの5都市を視察してまいりました。松本市議会よりの議員派遣として8月26日より9月1日まで7日間、フライブルグ、ストラスブール、ナント、ラロッシェル、アンジェの各都市で、公共交通を利用したり、都市計画に携わった関係者にお話を聴いたりいしました。また、実際に利用している市民の皆様にも、利用目的、使い心地などについてお話を聞くことができました。
 多くの市民の方が、街にあふれ、お年寄りから小さなお子さんまで街中の散歩を楽しんでいる様子は印象的でした。
 松本にとって、どのような形が参考になるのか、中心市街地の活性化を含めた、松本市の将来の都市計画はどうあるべきか、公共交通のあり方を含め、今後の研究材料を得ることができました。
(フランス、アンジェで昨年6月に開業した路面電車、               ちょっと上高地線に似てるかも・・)

(多くの市民の皆さんが利用してます。)

9月定例議会にて一般質問

 9月定例議会において、上条議員は2日目に政友会を代表して市政一般に対する質問を行いました。
 内容は、次世代交通政策について、水道行政について、都市間交流、姉妹都市について、市民農園の防虫防疫について、緑化推進事業について、道路周辺の古木、大木の安全管理について、と多岐に渡るものでした。
 詳しくは、本会報裏面に『北野会長の議会傍聴記』に記載をいたしましたのでご覧ください。また、インターネット配信により、録画がご覧になれます。
(松本市公式ホームページ→市議会→会議の録画配信→録画配信本会議→平成24年→9月議会→一般質問2日目→4人目)にて動画再生されます。お時間のあるときに是非ご覧ください
                      (クールビズ対応で質問する議員)

2012年5月15日

議会報告会が和田で開催

 4月24日松本市議会主催の『議会報告会』が和田中央公民館において開催されました。当日は地元の上條俊道議員を始め、10名の市議が出席し、議会の仕組み、三月定例会の議案などの説明を行いました。40名近くの地域の皆様のご参加をいただき、議会報告の後は熱心な質疑応答が行われました。


質疑応答、意見交換のなかでは、『行政の書類の簡素化を望む』『少子高齢化に伴う定住促進政策の充実を』『議会広報誌に質問内容だけではなく、その後の結果も載せて』などの意見が出されました。今後の市議会の運営に反映させていただきます。
 又、議員からも、地元の関心事である案件として、
◎新工業団地が市内の事業所に二区画分譲される契約が成立
◎JKタウン西原団地の公社分譲期限が五年間延長された
などの報告事項についても説明が有りました。
議会報告会は、今後市内各地で
開催されますが、出前報告会などは、町会単位、各種団体単位でも議会が出かけてまいります。身近な市議会を目指す取り組みに、是非、ご協力ください。

2012年3月24日

平成23年度上條としみち後援会総会が開催

平成24313日に殿公民館において「平成23年度上條としみち後援会総会」が約40名の出席により開催されました。協議事項とその内容は次のとおりです。

1、   平成23年度事業報告
平成23年は約10の事業を実施しましたが、選挙年でしたので選挙に関連する事業が半分を占めました。これらの事業には延べ1,800人の参加がありました。
また、後援会会報を1号から6号まで発行し、ブログ形式のホームページも公開し更新をしています。
2、   平成24年度事業計画
(1)   継続事業
   情報発信活動:会報の発行、ホームページの管理
   情報収集活動:集会等への参加
   イベント活動:秋のイベント開催
   会員管理活動:後援会会員の管理
(2)   新規事業
   議会報告会の開催:平成24424日(火)に和田地区公民館で開催するので、参加・協力
   後援会会員対策:会合等を通して会員を増強
3、   秋のイベント
今年度も平成241025日(木)にゴルフ、マレットゴルフ、蕎麦会を実施します。
4、   規約の改正
5条(役員)に「名誉会長」を追加する。

2012年1月14日

議会活動報告

 今期の上條議員は常任委員会で建設委員長を務めております。今年度の委員会政策提案のテーマは、公共交通と都市づくり。10月には、前橋市と京都市の交通制作の現状を視察しました。

                         (建設委員長として前橋市議会を訪問視察)

 また、広域連合議会としても津市、松阪市へ消防行政の視察を行いました。その他エネルギー政策の取り組みについて柏市、鳥獣害への取り組みで左鐙町など、他市町村の先進的な取り組みに積極的な情報収集を行いました。

北野後援会長の議会傍聴記(12月)

12月定例会の「上條としみち」議員の一般質問を傍聴しました。
(1)地域づくりについて
 地域づくりの基本的な考え方について、いま一つ「何のため」「誰のため」の地域づくりか説明いただきたい。また、地域づくりは「人づくり」と思われますが人材育成の考え方を伺いたい。
さらに、地域の「公民館「福祉ひろば」そして「児童館」又は「児童センター」の役割と、地域づくりへの関わり等の現状と今後についてお聞きしたい。
(答弁:菅谷市長)
 松本市は「健康寿命延伸都市」を宣言しています。これが基本的な土台となって地域づくりは考えられています。また、町会における住民の義務や責任の考え方から、地域づくりは住民が主役となって進めていくべきものと思います。
(答弁:牧垣市民環境部長
現在「地域づくり市民委員会」で提言書をまとめており、年末までには市長に提言する予定になっています。
 問題点として担い手の育成、地域の温度差の解消、地域づくりコーディネーターの役割、町会との協働などを解決しなくてはならないと思っています
(回答:熊谷健康福祉部長)
 各地区の「福祉ひろば」は、コーディネーターによる福祉を中心とした地域づくりを推進しています。
(回答:青木子ども部長)
 27の児童館または児童センターは、地域密着型として児童が地域づくりに参加しています。三世代交流として「まゆ玉」や「やしょうま」づくりを行っている所もあり、次世代を担う子どもが地域づくりに少しでも参加することは必要と考えます。
(回答:二木教育部長)
 公民館は『住民のための住民による地域づくり』を目指しております。今後とも、地域の担い手の育成に力を入れていきたいと思っています。
 また、地域にある「福祉ひろば」「公民館」「児童館」または「児童センター」の職員の連携を良くするために連絡体制を強化したいと考えています
その他
●地区委託の各種会議の会計業務について
●市職員の居宅耐震対策について
●義援金の取り扱いについて
●県立武道館建設誘致について
の質問を行い、担当部長より答弁がされました。1月の議会たよりにも掲載されています。

上條俊道議員年頭挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になり、忠心より御礼申し上げます。
 今年は、国の内外に於いて、私たちの日常生活に関わる様々な事柄が、急激に変化をする年ではないかと思われます。この時点において、松本市の市議会議員として何が出来るのか、何をすべきなのか、しっかりと方針を見定めて、ご支援いただく皆様方との意見交換、情報交換を通じ、地域選出の議員として諸問題に対応してまいりたいと考えております。
 また、松本市の10年、20年後を見据えた自治体経営の在り方についても、多くの皆様と議論を重ねる中、その方向について政策提案ができるよう、調査研究を続けてまいりたいと思います。
 変わらぬご支援をお願い申し上げ、また、皆様方にとって、本年が素晴らしい年になりますようご祈念申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。    

後援会長新年の挨拶

 新年明けましておめでとうございます。会員の皆さまにおかれましてはご家族とともに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は、3月11日の東日本大震災、翌日の長野県北部地震、そして福島県の原子力発電所事故による放射能汚染など大変な災害が起きましたが、そんな中で統一地方選挙がありました。被災された方々への支援など気にかかっておりましたが、後援会としましては、上條としみちさんを再度松本市議会議員にという思いから、選挙戦に入って行きました。しかし、このような状況の中ではなかなか盛り上がらず苦戦を強いられましたが、会員の皆さまの絶大なるご支援の結果、前回よりも164票上回る2572票で当選を果たすことができた良い年でした。上條議員は二期目と言うことで、建設委員会委員長になり精力的に活動をしており、議会においても一般質問に立ち建設的な質問をし、益々今後が期待されるところです。また、後援会としましても上條議員をサポートするためにホームページを開設したり秋の大イベントを開催したり、会報を発行してまいりました。
今年も後援会は、上條議員の活動を支えアピールするために、議会報告会や懇談会などを開催していきたいと思いますので、会員の皆さまにはご支援をよろしくお願いいたします。
最後になりましたが今年が会員の皆さまにとって良い年になりますようにご祈念申し上げます

後援会秋のイベント実施結果

 昨年11月16日に後援会秋のイベントが実施され、多くの皆様にご参加いただきました。信州スカイパークで行われたマレットゴルフには39名の皆様が、豊科CCで行われたゴルフには80名の皆様が、そして、JA松本ハイランド和田支所二階で企画した蕎麦会には110名の皆様にご参加をいただきました。
 マレット談義、ゴルフ談義に花が咲き、用意した22kgの蕎麦は完食でした。
 ご参加いただきました皆様、また、お手伝いを頂いた皆様に心より感謝、御礼を申し上げます。
尚、優勝者は次のとおりです。
  マレットゴルフ
森川重則さん
  ゴルフ
小石道明さん
おめでとうございました。